2010年07月26日
牛立天王祭(3)
牛立と言えば、小学生の時自転車に乗って行き、迷子のような状態になり帰る道がわからなくなりましたが、なんとか帰ることができた思い出があります。
牛頭天王車が名古屋港線の牛立架道橋(高さ:3.1m、支間:6.7m)を通過できないために切戸踏切まで遠回りして、東海道新幹線と名古屋港線を横切り、斎宮社まで向う。
■牛立八幡社
牛頭天王車が名古屋港線の牛立架道橋(高さ:3.1m、支間:6.7m)を通過できないために切戸踏切まで遠回りして、東海道新幹線と名古屋港線を横切り、斎宮社まで向う。
■牛立八幡社
牛頭天王車と牛立八幡社
■斎宮社
子供の頃は、「切戸の神社」と覚えていました。
■牛立村
・明治42年12月調べの地図を見ると「八幡村」と書かれています。
ネットを調べると、
・明治11年に野立村(中野村+牛立村)
・明治22年に八幡村(野立村 + 八熊村 + 西古渡村 + 中野外新田村)
になっていました。
■■
・牛立天王祭(1)
・牛立天王祭(2)
・牛立天王祭(3)
・牛立天王祭(4)
・牛立天王祭(5)
・牛立天王祭(6)
・牛立天王祭(7)
・牛立天王祭(8)
この記事へのトラックバックURL
http://neco.mediacat-blog.jp/t56145
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません