2009年10月04日

10月4日・名古屋港線のたどるミニ旅

本日午後、名古屋港線のたどるミニ旅(山王信号場~八幡信号場~丙海道畔架道橋)の写真を撮ってきました。

山王信号場 - 甲東出架道橋 - 八島踏切 - 八島架道橋 
- 津島街道架道橋 - 大池架道橋 - 八幡信号場 - 八幡架道橋
- 甲海道畔架道橋 - 白鳥線分岐 - 丙海道畔架道橋

海道畔(かいどうぐろ)に何か意味でもあるのか調べましたかわかりませんでした。「大正の名古屋 愛蔵版」に載っている大正五年の地図を見ると、津島街道、百曲り街道は載っています。2つの街道の名が架道橋に付けられています。百曲架道橋、下の道が百曲り街道なのか?
本日行ったところは、大正五年では八幡村から愛知町。

丙海道畔架道橋から北方向を見ると、わずかに旧白鳥線のものと思われるものが見つかりました。少しでも見つかって良かったです。





甲海道畔架道橋は他の架道橋とは違います。




津島街道架道橋、以前は下之一色線が下を走っていました。一度も乗ったことはありませんが、一度は乗りたかった線です。下之一色線と名古屋港線の交差する写真を撮ってみたかったです。下之一色線の跡もどれだけ残っているだろうか?





下之一色線は大正2年(1911年)、尾頭橋 ・下之一色間開通(市電ではなくて、下之一色電車軌道)。


八島踏切、旧ナゴヤ球場正門前駅跡にできた踏切りです。ナゴヤ球場正門前駅は、1987年7月1日~1994年10月8日あった駅です。一度も利用したことはないですが、名古屋港線を走る電車は何度も見ました。





甲東出架道橋、これも名古屋港線の架道橋。。「大正の名古屋 愛蔵版」に載っている大正五年の地図を見ると、どうもこの架道橋がある可能性があり、もしかすると開通当時からあった架道橋なのか?




八幡・名古屋港間 2KM308M85



名古屋基点の距離か? 2K 308M 85

ちみにち
八島架道橋:2K 801M
津島街道架道橋:2K 985M 71
八幡架道橋:3K 056M 96
甲海道畔架道橋:3K 130M
牛立架道橋:3K 515M

■参考文献
写真図鑑 大正の名古屋 愛蔵版、服部鉦太郎著、昭和55年発行、泰文堂
タグ :名古屋港線

この記事へのトラックバックURL

http://neco.mediacat-blog.jp/t43025
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい