2009年10月12日
名古屋汎太平洋平和博覧会(3)
名古屋汎太平洋平和博覧会を今後調べるために、まずは概要から。
(名古屋汎太平洋平和博覧会のパンフレット)
■■名古屋汎太平洋平和博覧会
■主催:名古屋市、協賛:愛知県、名古屋市商工会議所
■期間:昭和12年3月15日~5月31日
■場所:名古屋臨港地帯、約15万坪(50万平方メートル)
■観覧時間:午前8時から午後5時まで(夜間開場は午後9時まで)
■博覧会観覧料
1.普通観覧料
昼間 大人:金60銭/人、小人:金30銭/人、
軍人(制服着用の現役下仕官兵):金30銭/人
夜間 すべて昼間の半額
2.団体観覧料
普通団体 30人~100人:金55銭/人、101人~500人:金50銭/人、
501人以上:金45銭/人
小学生、現役下仕官兵30人以上:金15銭
小学生以外の学生生徒30人以上:金30銭
続きを読む
(名古屋汎太平洋平和博覧会のパンフレット)
■■名古屋汎太平洋平和博覧会
■主催:名古屋市、協賛:愛知県、名古屋市商工会議所
■期間:昭和12年3月15日~5月31日
■場所:名古屋臨港地帯、約15万坪(50万平方メートル)
■観覧時間:午前8時から午後5時まで(夜間開場は午後9時まで)
■博覧会観覧料
1.普通観覧料
昼間 大人:金60銭/人、小人:金30銭/人、
軍人(制服着用の現役下仕官兵):金30銭/人
夜間 すべて昼間の半額
2.団体観覧料
普通団体 30人~100人:金55銭/人、101人~500人:金50銭/人、
501人以上:金45銭/人
小学生、現役下仕官兵30人以上:金15銭
小学生以外の学生生徒30人以上:金30銭
続きを読む
タグ :名古屋汎太平洋平和博覧会
2009年10月12日
10月12日・雑記(2)
●この3連休、天気が良い日が続きました。結局また糸魚川へはいけなかったです。仕方ないです。
さて、本日病院へ行ってきました。看護士さんからいわれたものを、売店で買って、また戻って病室に置いてきました。退院までにはしばらくは時間がかかるようです。
●兄君は、午後から部屋に戻ってきてそれから寝ています。
兄君のあくびは、相変わらず大きな口をあけます。
続きを読む
さて、本日病院へ行ってきました。看護士さんからいわれたものを、売店で買って、また戻って病室に置いてきました。退院までにはしばらくは時間がかかるようです。
●兄君は、午後から部屋に戻ってきてそれから寝ています。
兄君のあくびは、相変わらず大きな口をあけます。
続きを読む
2009年10月12日
番割観音めぐりと祭り
本日番割観音、第十七番観音、第二十番観音、第二十一番・二十二番・二十三番観音へ行ってきました。
(第二十番観音堂)
さて途中で、祭りと遭遇しました。
第十七番観音堂へ行った時、近くの神明社にて撮影
続きを読む
(第二十番観音堂)
さて途中で、祭りと遭遇しました。
第十七番観音堂へ行った時、近くの神明社にて撮影
続きを読む
2009年10月12日
番割観音・第十四番第十五番第十六番観音堂
第十四番第十五番第十六番観音堂。
天年寺。
天年寺の門に「番割観音霊場十四番、十五番、十六番」の掲板。
十四番:如意輪観世音菩薩
十五番:十一面観世音菩薩
十六番:十一面千手千眼観世音菩薩 続きを読む
天年寺。
天年寺の門に「番割観音霊場十四番、十五番、十六番」の掲板。
十四番:如意輪観世音菩薩
十五番:十一面観世音菩薩
十六番:十一面千手千眼観世音菩薩 続きを読む
2009年10月12日
名古屋港線・白鳥線分岐
名古屋港線と旧白鳥線の分岐の場所です。
日本テレコムの建物がたって、分岐の場所は、ほとんど残っていません。
日本テレコムの建物がたって、分岐の場所は、ほとんど残っていません。
続きを読む
廃線になった白鳥線跡、地図から見ると白鳥駅や名古屋市場駅をのぞき、わかりやすいです。写真は、名古屋港線と旧白鳥線が合流する地点です。
(9月22日・雑記より)
2009年10月12日
2009年10月12日
10月12日・雑記
●そろそろヒスイの写真を撮って、記事をアップしないとネタ切れになってしまいます。写真を撮っていないヒスイが溜まりつつあります。病院へ行ったりして、じっくり撮影する時間がありません。どうしようかな?
●朝から、番割観音第1番から5番まで行ってきました(第1番、第2番・第3番、第4番・第5番)。ついでに百曲街道も通ってきました。わかりづらい道ですね。第4番・第5番、第6番・第7番、第8番・第9番は、離れていますが1本の道に並んでいました。ここだけが1本の道でつながっているので、まっすぐ行けば、迷子にならない唯一の場所?
この後、第十七番に行ってこようと思っています。2度目の挑戦でわかるか?
続きを読む
●朝から、番割観音第1番から5番まで行ってきました(第1番、第2番・第3番、第4番・第5番)。ついでに百曲街道も通ってきました。わかりづらい道ですね。第4番・第5番、第6番・第7番、第8番・第9番は、離れていますが1本の道に並んでいました。ここだけが1本の道でつながっているので、まっすぐ行けば、迷子にならない唯一の場所?
この後、第十七番に行ってこようと思っています。2度目の挑戦でわかるか?
続きを読む