2009年05月14日

なんだろうか?石編

十数年前に、宮崎海岸~糸魚川の海岸で拾った石です。
以前ある掲示板に投稿しましたが、よくわかりませんでした。

緑+紫(ラベンダー)重さ:33g、比重:3.0








紫(ラベンダー)があるので、下の石と同じだと思っていましたが、比重が約2.6しかありませんでした。




昔からわからない石です。




ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村  

2009年05月13日

デュモルチ石?

朝穴をあけて磨いてみようかと思い見ると、青紫になっている部分があり、なんだろうか思い、穴をあけるのをやめました。前回市振海岸で拾いました。





水をぬらして撮影しました。




青紫の部分をアップしました。




ある掲示板でに投稿したら、「デュモルチ石」又は「苦土フォイト電気石」どちらかではないかとのことでした。個人的には、デュモルチ石のようにも思いますが、わかりません。


ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村  

2009年05月11日

蛇紋岩?

以前、糸魚川~青海の海岸で拾った石です。

触った感じは、蛇紋岩のようにも思います。違うようにも思います。
何の石かはわかりません。
重さ:160g、比重:2.66、磁石にくっくきました。




丸っこくなっているということは、柔らかいかもしれません。
以前ある掲示板に投稿しましたが、はっきりとはわからないままです。
緑廉石系ではないと思いますが....
磁石にくっくことを考慮すると、蛇紋岩系の石かもしれません。

FMMで見てもらうのが、良いかと思いますが、名古屋からでは遠いです。


ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村  

2009年05月10日

市振海岸で拾った石(薬石)

前回、市振海岸で拾った石です。
最初玉髄かと思い拾いましたが、どうやら薬石(姫川薬石、ヤクセキ)のようです。

磨きました。








光を透しません。

前回拾った石をさらに探すも、もう1個薬石がでてきました。薬石とはわからないで、水槽の中に入れるために適当に拾った石です。水槽の中に入れるために適当に拾った石の中には、しばらくそのままバケツの中に入れてあったので、まだ調べていない石があります。




糸魚川では、お土産と売られているようです。

以下内容は本当かはわかりませんので、ご購入や使用されるときには、ご自分で調べて下さい。
姫川薬石(流紋岩質凝灰岩)
・風呂に薬石を入れると身体が温まり、肌のつやも良くなる
・麦飯石と同じ成分
・水をきれいにする石
どれも本当かな~て思ってしまいます。次回は10個以上拾って、いろいろと試してみようかと思っています。効果があれば、糸魚川へ行く目的が増えます。

さて姫川薬石がわかれば、拾うのはそれほど難しいとは思いません。


ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村  

2009年05月03日

蛇紋岩

先日蛇紋岩が話題になっていたので、
気が付いた蛇紋岩の写真を撮ってみました。

(1)濃緑色+緑色+白色、90g、比重:3.10



磨きました。が、柔らかでした。下の石(黒色+白色)よりも硬いです。蛇紋岩でないように思います。

(2)黒色+白色、76g、比重:2.62



蛇紋岩の可能性があると思います。上の石よえいも柔らかい。

(3)黒色、117g、2.76



感触がネフライトは違います。(2)の石よりも柔らかい(傷がつきやすい)。
ルーペで見ると、黒色ではなくて、濃緑色。もしかすると蛇紋岩でない?かもしれません。

2009年5月9日変更


ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他  

2009年04月28日

白色の石

糸魚川や宮崎海岸で拾ってきた白色の石
磨かなくても真っ白で綺麗な石もあります。
技術不足で写真で撮っても、その綺麗さが出ません。

いろいろな白色の石




丸い石






  

2009年04月19日

市振へ(石編)

市振海岸へ着いた時に、すでに数人見ました。
それから準備して歩きはじめましたので、たぶんヒスイは拾えないだろうと最初から思っていました。
前に歩いていた人が戻ってきたので、尋ねてみましたが全然拾えないとのことでした。すでに朝のうちに拾われたと思われます。

今回拾った石は、
(1)キツネ石




ぬらした後に撮影




(2)海岸でわからなかったので、そのまま持ってきた石
比重約3.0、ヒスイよりもやわらかかったです。




拡大しました。



ヒスイでないことはわかっていましたが、海岸では結晶がキラキラしていました。

ルーペで見ると、キラキラするのは、雲母のように見えますが......??
最初赤色から柘榴石系統の石かとも思いましたが、桃簾石石英片岩に近いようにも思いますが....
フォッサマグナミュージアムで鑑定してもらう必要があるのかな....?

(3)ネフライト




最初海で見たときには、黒く見えました。



深い緑+黒っぽい部分、深い緑の部分はネフライトです。

訂正)蛇紋石のようです。勉強になりました。(09/04/20)

(4)桃簾石
前回よりも少し大きいです、ピンク色が少し薄いです。




その他に、60cmの水槽に入れる石を拾ってきました。
前回とあわせると、水槽用の石はたぶんこれで終わりだと思っています。
次回からは、持ってくる石の種類を絞りたいです。  

2009年04月11日

前回拾った石(2)

前回拾ってきた石の超アップ(拡大)写真です。

緑色の石





アップした写真です。




拡大してみると、綺麗な濃緑色でした。


ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村  

2009年04月10日

前回拾った石(1)

前回拾ってきた石の超アップ(拡大)写真です。

玉随





アップした写真です。





ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村  

2009年04月04日

ヒスイ拾い(復活1回目)-3

コランダムは見つけるのは、非常に難しいです。初めの頃、コランダムがないか探したが、他の石も拾えないので途中からあきらめ、他の石を探しました。

玉随
今回、コランダムとともに拾いたかった石のひとつです。オレンジ綺麗な石が1回で拾えるとは思いませんでした。

光をあてると綺麗に透しました。






帰る間際にもう1回海岸へ行って拾いました。



次回行った時は、また拾いたい石です。

ネフライト(軟玉)
以前よりも少なくなったと話に聞いていたので、拾えるか心配していましたが、思ったよりもありました。

今回拾ったネフライト




今回拾った中でハート型の一番大きなネフライト




小さなネフライトが2個、光を透しました。




次回も見つかれば、拾ってきたいと思っています。

桃簾石
ヒスイではありませんが、ピンクヒスイともよばれています。

ちいさかったですが、ピンク色が綺麗だったので拾ってきました。




その他

瓶のような形がおもしろくて拾ってきました。
なぜか頭の白い部分がおもしろく感じ、不思議な石です。





ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村  

2009年04月04日

ヒスイ拾い(復活1回目)-2

キツネ石

キツネ石とは、硬玉(ヒスイ)とよく似て間違って拾ってきてしまう石の総称。今回は、キツネ石(特にニッケル含有珪質変成岩)を拾ってくることがひとつの目的でした。

・ニッケル含有珪質変成岩
水の中では綺麗で、拾ってきた石は現在水を入れた入れ物の中にオパールと一緒に入れてあります。





濡れている時、綺麗な石です。




乾いた時




この石は磨いても、光らないようです。

・その他(1)
光ってわかりずらいですが、この石上と同じ石ではないかと拾った石




・その他(2)
最初キツネ石だと思って拾った石です。でも乾いても白っぽくなりませんでした。比重は約3.17。






ヒスイだといいですが.....違う石?

時間があれば、フォサマグナ博物館で鑑定してもらうのが一番だと思いますが、今回は時間がなくそのまま持ち帰ってきました。糸魚川・青海等で拾った石は、難しいです。

ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村