2009年04月29日

野外学習地へ(2)

野外学習地では、すでに化石が入っている石がゴロゴロしていましたので、最初落ちている石を探しました。落ちている石なら子供でも簡単に化石はゲットできると思います。













途中から、タガネとハンマンを使って石を割りましたが、思ったようにとれませんでした。




適当な大きさにして貝や植物の化石をとってきました。




ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他  

Posted by Neco at 22:23Comments(0)化石

2009年04月29日

白醤油

現在瓶で買える醤油は、少なくなりました。お店に行くと、時々醤油、味噌を見に行くことがあります。白醤油を多分瓶がお店で置かれていると思います(愛知県の白醤油は、ヤマシン、日東醸造、七福醸造、太田屋醸造、はと屋、盛田などのWebで確認して下さい)。

注)JASでは、醤油を5種類に分類しています(こいくち、うすくち、たまり、さいしこみ、しろ)

さて、醤油の賞味期限(開栓前)は、瓶(ガラス瓶)とプラスチック・ボトル(ペットボトル)では違います。
濃口(こにくち)、溜(たまり)、再仕込(さいしこみ) 
 瓶&缶:24ケ月、プラスチック・ボトル:18ケ月

淡口(うすくち)
 瓶&缶:18ケ月、プラスチック・ボトル:12ケ月

白(しろ)
 瓶&缶:8ケ月

開栓後の保存のめやすや保存方法については、日本醤油協会のWebを参照して下さい。ちなみに、開栓後の保存のめやすは溜醤油や白醤油は1ケ月です。

さて昔我が家では、「たまりやさん」と言っていたことを記憶しています。白醤油ではなくて「はくじょうゆ」とも呼んでいたように記憶します。この2つの醤油は、地元愛知県ではなじみある醤油です。

白醤油は、三河国新川(現在の碧南市)が発祥の地だと言われています(時代は、江戸時代後期)。原料は小麦がほとんどで、大豆が少量使われる醤油です。また愛知県の白醤油は火入れ(加熱殺菌処理)は行っていませんので、酵母が生きています。

色が淡い、独特な風味の醤油です。一般的には色をつけたくない料理などに使われています(茶碗蒸、吸い物、鍋物、玉子焼、麺類など)。

我が家では、料理を整えるのにも白醤油を使っています(味噌汁にも使います)。また塩の変わりに使うこともあります。

白醤油をはじめて使った(たまご焼き)時、色が淡いために、つい入れすぎたことがあります。白醤油を使うときには、色で確認するのではなくて、味見しながら入れると良いと実感しました。しばらく料理をしていませんが、料理する機会がありましたら(手抜きしながら)、白醤油を使いたいと思います。

・日本醤油協会
http://www.soysauce.or.jp/


ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他  

Posted by Neco at 21:54Comments(0)食品関連

2009年04月29日

本日の猫の写真(2)

ちび君です。

ひなたぼっこ中です。




狭い場所なので、普段は安心して、ひなたぼっこできます。




しかられそうなので、どこかへ逃げます.......




ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング 猫  

Posted by Neco at 20:30Comments(0)ちび君

2009年04月29日

野外学習地へ(3)

とってきた化石です。





タマツメタガイ








キリガイダマシ





ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他  

Posted by Neco at 17:35Comments(0)化石

2009年04月29日

野外学習地へ(1)

岐阜県瑞浪駅に着き、まずは瑞浪市化石博物館へ許可書をもらいに行きました。
駅からかなり歩きました。

地図を持って行くのを忘れたので、内容板等が頼りです。




瑞浪市化石博物館








許可書をもらってから野外学習地へ行きました。




祭日だったので、人は多かったと思います、無料なので、子供と一緒に楽しむには良い場所だと思います。




野外学習地の横に流れている土岐川








ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他  

Posted by Neco at 17:21Comments(0)化石

2009年04月29日

瑞浪で(花・昆虫-1)

本日、岐阜県瑞浪市にある野外学習地へ行って、化石をとってきました。

季節が良くなり、途中でいろいろな花が咲いていました。
今回のカメラは、富士フィルムのFinePixS602。
デジタル一眼レフ+マクロレンズでないので、記録程度のつもりで撮ってきました。















  

Posted by Neco at 17:05Comments(0)

2009年04月29日

瑞浪で採取した化石(3)

以前瑞浪へ採取したに行った貝の化石です。

二枚貝:「イシカゲガイ」?
二枚貝:「マルフミガガイ?」




巻貝:「タマツメタガイ」?




ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてくれるととうれしいです。

ブログランキング その他  

Posted by Neco at 13:00Comments(0)化石

2009年04月29日

ヒスイの原石(15)

買ったヒスイです。
濃い黒、灰色、緑が混じったヒスイです。
重さ約340グラム。約86mm×48mm×46mm。









光は透します。
カットすれば、綺麗な緑色の部分が出てくると期待していますが。。。。。